施術方法
ボルニューマ
表皮にできるだけダメージを与えずに、RF(高周波)で皮膚の深い層(真皮層・脂肪層)へ熱を届けることで、肌を内側から引き締めるようなアプローチが期待できます。継続的な施術により、ハリ感の変化を感じる方もいらっしゃいます。
HIFU / ウルトラフォーマーMPT
HIFU(高密度焦点式超音波)は、筋膜(SMAS)に熱エネルギーを届けることで、引き締めるような作用が期待できる施術です。目のまわりやフェイスラインが気になる方に選ばれています。
糸リフト
糸リフトは、コグ(トゲ)が付いた溶ける糸を皮下へ挿入し、たるみを引き上げて、シワやフェイスラインを引き締める効果が期待できる施術になります。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は、本来体内にある物質で皮膚・関節・目といった部分に存在しています。 ヒアルロン酸は1gで2~6ℓの保水力がある保湿成分で、肌においてはハリや弾力を支える役割や乾燥を防ぐなどの働きがあります。
テラボーラー
顔の表情筋の約90%をしめる赤筋の深層筋(筋肉層)へ、繰り返しテラヘルツ波(1秒間に約1兆回)で働きかけます。
血行を促進しながら顔筋のトレーニングを定期的にすることで、ハリ・シワ・たるみの改善が期待できます。
このような悩みはございませんか?
- ほうれい線の深まり、フェイスラインのぼやけで、化粧をしても、メイクが上手く映えない。
- 目元・口元・頬のたるみで、不機嫌そうな表情に見られるときがある、老けて見られてる気がする。
- 不健康な姿勢や長時間のスマートフォン使用などにより、頬杖をつく癖がある。
シワ・たるみの原因
加齢
年齢を重ねると、皮膚の弾力やコラーゲン、エラスチンなどの生成が減少し、肌のたるみが引き起こされます。
遺伝的要因
たるみやしわの程度は遺伝的要因によっても影響を受けます。家族の中にたるみが目立つ人が多い場合、遺伝的な要因が関与している可能性があります。
紫外線の影響
長期間の日光浴や日常的に紫外線を浴びることによって、肌の弾力が失われ、たるみが引き起こされることがあります。
生活習慣の乱れ
健康的でない生活習慣、特に喫煙や過度の飲酒、不健康な食事、不規則な睡眠などは、肌の健康に悪影響を与え、たるみの原因となります。
ストレス
長期間にわたるストレスや心身の疲労は、コルチゾールなどのストレスホルモンの分泌を促し、肌の老化を早める要因となります。